生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病とは

生活習慣病とはその名の通り、食事や運動、休養、睡眠、喫煙、飲酒などの生活習慣が原因で発症したり進行したりする病気のことを言います。代表的なものに糖尿病や高血圧症、脂質異常症が挙げられます。

糖尿病

インスリンの働きが低下し、血中のブドウ糖の量が増える病気です

糖尿病は、血液の中のブドウ糖の量(血糖値)が慢性的に増えてしまう病気です。すい臓の細胞がつくるホルモン・インスリンにはブドウ糖を取り込んで全身の臓器や筋肉に送る働きがありますが、この機能が弱まったり、失われたりすることで血中のブドウ糖の量が増えてしまうのです。

高血圧症

放置すると、血流の悪化、動脈硬化を招いてしまいます

高血圧症とは、安静にしているときの血圧が正常値よりも慢性的に高くなってしまう病気です。
この状態を放置すると、血管内の圧力が高いことで血管の内壁を傷つけたり、動脈硬化が進んで血流が悪くなったりします。

脂質異常症

放置すると動脈硬化が進行、重い病気の発症リスクが高まります

脂質異常症とは、血液の中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪が多すぎる状態のことを言います。放置すると動脈硬化が進行し、脳卒中や心筋梗塞などの重い病気が発症する可能性が高くなります。

当院における生活習慣病の治療

当院が大切にしていること

まずは食事と運動の面にアプローチします

まずは食事と運動の面にアプローチします

生活習慣病の治療は発症・進行の原因と同様、キーワードは「生活習慣」です。つまり、食事の内容を改め、運動習慣をつくることからアプローチします。

患者さんが取り組みやすいことをご提案します

患者さんが取り組みやすいことをご提案します

長年にわたり染みついた生活習慣をいきなり改善することは容易ではないため、当院では患者さんの現在の生活習慣をくわしくヒアリングし、その方が取り組みやすいことから始めるように心がけています。

食事

間食や塩分を減らすことを心がけましょう

食生活への配慮が足りないことで生活習慣病を招いている場合は、間食を減らすことをアドバイスするなどして改善を試みます。高血圧症の方は特に、意識して塩分摂取量を減らすことを心がけましょう。味の濃いものを減らすことが大切です。薄味に慣れてくると、逆に濃いものを食べづらくなってきます。継続してみてください。

運動

通勤時などに歩く距離を伸ばすことをお勧めしています

仕事をしている方は運動の時間を確保するのが難しいでしょうから、通勤・帰宅時にいつもより一駅前、一停留所前で降りるなどして歩く距離を伸ばすことをお勧めしています。駅の構内などで、極力、階段を上り下りすることも意識してみてください。

薬物療法

患者さんと相談しながら方針を検討していきます

生活習慣病をコントロールするためには薬物療法も手立ての一つです。まずは患者さんに意向を尋ね、薬の服用をできる限り減らしたい方は生活習慣の改善を試みて、薬を服用しても良い方に対しては適切な量をアドバイスします。

患者さんへのメッセージ

生活習慣病は「サイレントキラー」と呼ばれる怖い病気です

生活習慣病は「サイレントキラー」と呼ばれる怖い病気です

生活習慣病は症状がないことが多く、患者さんによっては軽視される方もいらっしゃいますが、放置しておくと動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中などの重い病気を招く可能性が高くなってしまいます。「サイレントキラー」(沈黙の病気)と言われるゆえんです。

できることから始めて、一緒に状態を改善していきましょう

できることから始めて、一緒に状態を改善していきましょう

重い病気が発症すると、後遺症が残ってしまい、これまで普通だった日常生活を送ることさえ難しくなってしまうこともあります。症状のない段階だからこそ、先々のリスクを考えて状態を良くしていきましょう。患者さんが取り組みやすい方法をご提案します。

お問い合わせはお気軽に

杉並区荻窪にお住いの方で内科・胃腸内科・外科をお探しなら荻窪かえでクリニックまでご相談ください。

pagetop